日々の楽しみメモ
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

思い立って模様替え part.2
 
先週の土曜日(4日)は小学校の体育会でした。
娘にとっては小学生最後の体育会。
何にでも真面目に取り組む娘、組体操もリレーも全力投球!
息子も恥ずかしがりつつも「にんじゃりばんばん」で楽しくダンス!
今年も撮影は少しにして、じっくりゆっくり観て楽しみました。
母が観にきてくれたのでお弁当の巻き寿司はお任せ。
あとは唐揚げ、根菜の煮もの、ブロッコリー、玉子焼き…という定番メニュー。
今年はそれほど暑くなくて助かったのだけど、絶対疲れると思って前日に仕込んでおいたおでんで夕ごはん(巻き寿司の残りと一緒に食べました)。
来年は、娘も一緒に観に行くことになるんだなぁ。

さてさて、月曜は体育会の代休。
なのに早朝から台風の影響ですごい風。
家に籠ることにして、またまた思いつきで、粗大ゴミに出す予定だった食器棚の扉や棚板、背板をとっぱらい、横に置いてテレビ台にしよう!と朝からどったんばったん。
なかなかいい感じになって、リサイクル成功。
それにしても、買うにしても譲り受けるにしても、捨てるときのことまできちんと考えておかないと、処分するのに困るんだなぁと実感。
それよりも何よりも、できる限り所有物は少なめがいいとも実感。
それだけでいらぬストレスが減るのです。
潔く整理したり処分したりするのはいいことだけど、その前にやたらと所有しない!
肝に銘じます。

代休の日のまかないお昼は、あるもの弁当。
前の日、母と一緒に出かけた梅田で子ども達の新しいお弁当箱を買ったので(正しくは母が買ってくれた・笑)、試しに使ってみました。
体育会の日に二人揃って留め具を壊して帰ってきたので…ついでに容量もアップです。

今週末は地区の運動会に氏神さまで御神輿&お祭り(台風が心配だけど)。
来月甲子園球場で行なわれる小連体(市内の6年生が集まる体育会)のPTA競技の練習やら講演会などなど、10月は学校とか子ども達の用事が忙しい…
なんとか乗り切って、11月のライブに備えよう(笑)
思い立って模様替え。
IMGP0414.JPG
そういえば、↓の記事で、ライブの日付を完全に間違っていました…(修正しました)
それくらい、あっという間に月日が過ぎていくなか、すごく突然の思いつきで模様替え。
高さがあって置く場所に困っていた食器棚を思い切って処分(娘が生まれたばかりのころ、転勤で引越すことになった友人から譲り受けた食器棚)。
かわりに本などを収納していたオープン棚に食器をしまうことにしました。
思いついたのが祝日の夕方4時頃(笑)。
夕食の支度もしなきゃいけないのにダイニングが本と食器で大変なことに。
思い立ったらやらないと気が済まないので、空になった食器棚をとりあえずリビングに移動するのもすべて一人で。
おおまかな作業をしてひとまず夕飯→お風呂、そして子ども達が寝てから、ごそごそごそと作業の続き。
で、理想のキッチンコーナーができあがりました!
オーブンを組み込んでいるエレクターの横に食器の棚をもってきて、上のスペースもいろいろに使えて作業がしやすくなりました。
 
食器だけじゃなく、棚からはみ出した本や雑誌の整理もできたので。一石二鳥でした。
こういうことをするたびに、もう食器や本は買わないぞ、と決心するんだけどな…
なかなかそうもいかないのです。
が、すっきりさっぱり、の理想に少しでも近づけるよう、そぎ落としていきたいな。

ついでに重い腰をあげて、ふきんを新調。
たった10分とか20分くらいでできることなのに、どうしてこうも面倒なんだろ。
あまりに面倒で引き延ばしていたので、2枚縫い終わったときの達成感ったらなかった(笑)
もう少し何事も、こつこつと丁寧にできたらいいのになぁと思うのでした…
春のおかたづけ。
 
北側にあって冬寒く夏暑い作業部屋…
思い切って洋服&本のお部屋に改造!
作業机にしていた大きな古いダイニングテーブルとリクライニングチェア(オットの荷物置きと化していた)をまず粗大ゴミへ。
あとは、ヘビーローテーションの洋服用にハンガーラックを2つ購入。
これまでクローゼットの中にかけたり扉にかけたりしていたのをかけてみました。
これが思った以上にすっきりで大成功〜
もっとはやくやればよかった…
なかなかいいハンガーラックがみつからなかったのだけど、手頃でシンプルでゆるせるものに出会ったのです、やっと。
大人用と子ども用に分けて。
子どもたちも使いやすくなったみたいで、上着を床に脱ぎっぱなしにしていた息子もちゃんと毎日かけてくれるようになりました。
オットも夜中に帰ってきてハンガーにいちいちかけるのは面倒そうだったので、ラックの肩にどさっとかけられるようにして、しかも畳むの面倒なものはかごに入れてください、って感じでかごも設置。
…が、オットはいまだにわざわざかごの外に服を置いてくれたり…(苦笑)
はやく慣れてもらおう…
箪笥の中とかクローゼットの中もだいぶすっきりさせて、先週からしめてゴミ袋8袋分くらい出しました(笑)
うちってそれほどモノが多くない方なのに、どうしてこんなに捨てるものがあるんだろう…ってくらい出ました。
何となく取っておいた箱とかそういうのも積もるとけっこうな量になるからなぁ…

それでも、まだ、整理のつかないものがこんなに床に放置されています。かごや布、雑貨などなど。
仕事ない日はしばらくあれこれ片付けが続きそうです。
片付けモード突入。
 
先週は、急性気管支炎になってしまったため、まるまる1週間仕事も休み、家で養生していました。
でも熱もなく咳だけなので、年末に向けてちょこちょこ掃除や片付けをして過ごすことに。
で、ふと思い立って、クローゼットにしまっていたターンテーブルとミキサーを出してきて、オーディオに繋いでみました。
たまたまターンテーブルにセットされたままだったレコードが、ここのところずっと聴きたいと思っていたTHE VELVET UNDERGROUNDの「LOADED」。ルーリードが亡くなったのを聴いてずっと聴きたかったからちょうどよかった!
なかなかいい音でなってくれるので、これはレコードを出そう!ということになったのですが。
レコードはクローゼットの奥の方、いろんなものをすべて出さないと取れないところにダンボールに入れて保管してあるのです。
というわけで翌日、朝からクローゼットのものをすべて外へ出し、まずはレコードを取り出しました。
せっかくなんで少し出してきて聴いたり、と脱線しながらも、せっかくなのでクローゼットのあれやこれや、いらないものを処分したり整理したり、ゴミ袋3袋分のゴミが出ました!
何となくとっておいた箱とかダンボールとか、紙モノ系とか、子ども達の作品とか…
すべて整理。
洋服も、絶対に着ないであろうものは処分。
すっきりした〜。
ほんのちょっとの整理でこんなにモノが減るとは。
たまに模様替えをするのはいいことだなぁ。

ついでにクローゼットのある作業部屋もちょこちょこと配置換え。
快適に作業できそうな感じになりました。
そこで大整理の仕上げ、布整理!
去年裁断したルームシューズが2足分、そのままの状態でおいたまま…
ほかにもまち針差したままのものとか、いろいろ出てきました…。
まずは仕分けして、整理して、かごにしまったりして…
さて、あとは縫うだけです(笑)

何だか年に何度かの片付けモードに突入したみたいで、台所もちょこちょこと。
乾物やら冷凍やらを整理がてら食べていたら、冷凍庫&乾物入れも超すっきり。すっからかん(笑)
一度リセットするのもいいものです。
 
冷凍庫に粉類がたまっていたので土曜の朝はパンケーキ。お昼は家で食べたけど、余り物いろいろでお弁当、という具合に。
何だかすっきりして、咳も治って、今週はまた新たな気持ちでスタートできました。

そう、あとは縫うだけ(笑)!
あ、いや、年賀状とか、まだまだすることいっぱいだけど。
一つ一つ、終わらせていこうと思います。
食器棚の整理
IMG_7919.jpg IMG_7920.jpg
先日、食器棚が傾いていたのをなおすついでに、食器棚の中身を整理しました。
器を全部出してみたら…
それほど大きな食器棚でもないのにすごい量(笑)。
ちょっと処分したくらいじゃ意味ないかなぁとも思ったけれど、本当にもう使っていないものとか半端なもの、少し処分しました。
そしたら、そのちょっとなのに食器棚がずいぶんとすっきりして使いやすくなりました。
 
奥のものがだいぶとりやすくなったかなぁ。
とにかく気分もすっきりしました。
母とすったもんだしながら食器棚扉の調整もして(苦笑)ばっちりなおったし。

モノが溢れていると気分が乱れます。
整理整頓しきれないと空間が乱れるから…
というわけで、いろんな場所、ときどきはこうやって大整理していかなくちゃな。
模様替え。
 
夏休みがやっと終わった〜と思ったら、急な展開がばたばたばた。
オットの勤務時間が変わったりで、ちょっと部屋組みを変更しようということになったのです。
思い立ったらすぐ実行しないと気が済まなくて、夜中にプランをたてて朝からえっさえっさと。
今まで作業部屋(というかほぼ物置き部屋)で作業テーブルとして使っていた、古いダイニングテーブル(オットの実家から譲り受けた、40年ほど前にアメリカで使っていたもの)を、ダイニングへ移動、食事に使うテーブルにしました。
そしてこれまで使っていたテーブル(こちらは結婚当時から使っているイギリスのアンティーク)をリビング側へ移動。
最初は圧迫感があったのだけど、何だかカフェっぽく、いろんなテーブルができていい感じ。
気分であっちでお茶したりこっちでご飯食べたりできるようになりました。
当分はこれでいこう!
ちなみに作業部屋には仮眠コーナーを作りました。
押し入れに眠っていたマットレスなどを利用して、こちらもすっきり。
主にオットが使いますが、誰かが病気したときとかも、隔離用に使えるし便利かも。
BLOG6160.JPG BLOG6159.JPG
でも問題が。
作業テーブルまわりのもの(ミシンなど)をどうするか。
とりあえずミシンとソーインググッズを入れた小引き出しはパソコンコーナーへ。
小引き出しをどうにかうまく重ねて高さを合わせてみました。
細々したもの(布やらアイロンやら)は、作業部屋のクローゼットに押し込みました。
これは…これからぼちぼち整理整頓していかなくては。
まだまだはみ出したものがいっぱい、作業部屋のタンスの上に積み上げてあります。
捨てるものもいろいろありそうだし、もう少し涼しくなったら本腰入れよう!
…なかなか涼しくなりませんが。
手紙とハガキの整理
BLOG4984.JPG
ミシン部屋の何とかしたいところ、いくつか。
まずはクローゼットの上の方に何となく積んである空き箱たち。
最近買った電化製品やおもちゃの箱、きれいな箱など、何となくとっておいたのだけど、ほとんど使うこともない。
引っ越し時も最近は電化製品をちゃんとパッキングしてくれるし、箱はほぼ必要なし。
というわけで、最低限の空き箱(贈り物に使えそうな数個、整理に使えそうなもの2個くらい)を残し、あとは子ども達にビリビリに裂いてもらって処分!
クローゼットにかなりの空きスペースができました。

ここからが整理の本番。
段ボールにどさっと入れていた娘の1年生からの図工の作品、全部写真を撮ったつもりが少し取り損ねていたので、それらを撮影し、とびきりのものだけ残して処分。
小さめの箱に入れ替えました。
放置していた息子の作品も撮影。
こちらは卒園までは一応取っておこうと思って、箱に入れてラベルを貼って整理しました。
部屋の隅に置いていた平面作品も、箱と一緒にクローゼットの上部の棚へ。
これでかなりすっきりです。
BLOG4986.JPG BLOG4988.JPG
次はA4ファイルボックスにぎゅうぎゅうに入れていた未整理の写真とネガの箱に着手。
思い切ってネガはすべて捨てました。
ネガ…もう焼き増しすることはないと思うし、いざとなったらスキャンしてプリントすればいいし。
あとは大きくてアルバムに貼れないけど捨てられない写真、昔の陶芸作品の写真とか子どもの作品の写真など、ざっくり分類して箱へ。とりあえずの見出しをつけて(もう少しまともな字が書けないものか・笑)保管。
右の小さな写真箱には、これからアルバムに入れる予定の最新の写真を入れてあります(これ以外に、1年分の写真データをこれから厳選してプリントしないといけないのだけど。それはまたするとして…)
昼はここまでで時間切れ。
本当は朝から晩まで整理したかったけど、子ども達の靴を買いに行ったり図書館に行ったり、午後は公園に行ったり…となかなか集中して作業はできません。
BLOG4989.JPG
さて、夜は、一応分類してあるファイルボックスの中身を整理します。
BLOG4990.JPG BLOG4994.JPG
一番したかったのは、10数年分のハガキや手紙の整理。
手紙は何年か前に一度整理しているし、最近はそれほど増えてもいないのだけど、ハガキは年代に分けているだけで、中身まではチェックしていませんでした。
特に年賀状は年代別にどさっと保存しているだけ。
これらを何とか、整理したかったのです。
10年以上も前のものからチェック。
まず年賀状は、付き合いがなくなっている方からのもの、会社関係のもの、お店からのものなどは潔く処分しました。
年賀状は、基本的にはここ3年分をまるまる取っておくことにして、あとは大切な人からのものと絵柄的に捨てられないもの(友人から同じシリーズで届くのものとか)を毎年少しずつ保管。
絵はがきも同様に、内容的に捨てられないもの(当時の自分の暮らしとか考えとかがよくわかるもの)と、絵柄的に取っておきたいもの以外は処分しました。
といっても絵はがきに関しては、ほとんどが母からと特定の友人からのものなので、捨てるものはそれほどなかったのだけど。
業務連絡的な内容のものだけ捨てた感じかな。
そうそう、昨夜、All Aboutの金子由紀子さんの「手紙の整理の仕方」を熟読したのですが、手紙を捨てる・保存するの基準は、「自分や友人の伝記を書く人が楽に資料を役立てることができるように、編集してあげること」と思うと判断がつきやすい、と書いてあって、とても参考になりました。
まさにその基準で整理しました。
そういうわけで、過去のものは見事A4ファイルボックス一箱に収まり、あとはここ2年くらいのわりと新しいものとこれからのもの、を入れる箱、とすっきり。
疲れたけれど、意外と楽しいのです、こういう作業。
少し読んでしまったりもして、いろいろ思い出したりもして楽しい。
BLOG4991.JPG BLOG4992.JPG
左の写真は、いまだに付き合いのある古い友人が高校のときくれたポストカードと、大学時代からの友人がくれたコラージュ(裏に手紙が書いてあります)。多分10数年前のものだと思う(内容からして)。
懐かしい〜!
右の写真のDMはなんと、1986年のもの。
中学生のころ神戸に家族旅行したときに、大丸のなかの洋服屋さんでもらったハガキです。
すごく素敵なお姉さんに接客してもらい、素敵なハガキを3枚程いただきました。
いまだに大事にとってあります。
震災が起こる前の、昔の大丸。
この頃は、14年後に神戸に住むことになるとはまったく想像もしていなかったなぁ。
でもあの旅行での神戸の印象はすごく強くて、いつか神戸に住みたい…って頭のどこかで思っていたような気もします。
実際、神戸の大学を志望していた時期もあったし。
…と、いろいろと思いを馳せながら、整理もできて、よかった!

たまにこういう作業をすると、自分を振り返ることができていいな、と思います。
でもまだまだ、整理しないといけないA4ファイルボックスがあるので、またそれは明日以降に。
台所を使いやすく
BLOG4802.JPG
だらだらとお正月気分が抜けない毎日ですが、今日、子どもの本を整理していたら急に、台所の模様替えを思いつきました。
食器棚を移動して向きを変えたり棚をリビングから運んできたり。
本を棚から出すのは子ども達にも手伝ってもらって…。
移動のために食器もほとんど出しました。
ついでに、いらないもの、使っていないものなど整理して「考える箱」へ移動。
人にあげるかフリマに出すか処分するか、考えます。
軽く段ボール一箱になりました!
本も、捨てるか売るかどうするか「迷い箱」へ移動。
夜な夜な整理しなくては。
BLOG4807.JPG
それで、ちょっとL型というかカウンターキッチンというか、そんな感じのスペースができあがり、動線もわりといい感じです。
食卓の用意をする娘も、「運びやすい」とうれしそう。
食器棚が遠くなった気もするけれど、使う器を一旦棚の上に出してから作業すればいいので、たいした手間でもなさそうです。
ただ、汚れそうなので、同じサイズの板にタイルでも貼って棚の上に置こうかなと思います。
またいつ、どこの部屋に移動したくなるかわからないし(笑)
これまで置き場所に困っていたiPodスピーカーの置き場もできました。
細かい整理はまだまだこれからだけど、これからもっと台所仕事が楽しめそう!

この週末、既にゴミ袋2つ分のゴミが…。
捨ててしまったらもう、なるべくゴミになるものは買わないようにしようと思います。
またまた、棚を取り付けました。
BLOG4446.JPG
ダイニングにあるパソコン机の前に、今マイブームの(笑)棚をとりつけてみました。
今月の天然生活に載っていたある方のアトリエの机みたいにしたくて…!
ごちゃごちゃしているけど、思っていた以上の出来で気に入りました。
板にワイヤーをとりつけて、ポストカードや写真を吊るしました。
あとは公園で拾ったいしころや木の実、など、小さな器やものを並べて。
季節ごとにものを並べ替えてもいいだろうし、自由な「空間」にしようと思います。

ミニギャラリー風?
BLOG4405.JPG
棚、もう一つ、できました。
子ども机コーナーの壁に、工作などを飾ろうと思って…
こちらは生成にペイントしてみました。
とりあえず、これまでので気に入っている工作を並べてみました。
ほぼイメージ通り!

賃貸なのでネジで固定はせず、額縁用の強力なピンフックで吊るしているだけなのでそれほど重いものはのせられないけれど、壁がかわいくなるこの棚板つけ、はまりそう…。
私のパソコン&事務机の壁にも設置しようかと考え中です。